W杯きょうの試合

イタリア 1 - 0 オーストラリア

オーストラリアはキューウェルを欠き、ビドゥカに当ててからの単調な形。ターゲットのビドゥカにしてもカンナバーロがほぼ完封。やっぱすげえなこの人。対するイタリアも、ジラルディーノとトーニが前でデルピエロが下がり気味、つーか下がりすぎ、中盤の3枚と前線2人との距離が50mは開いてるんじゃないのという感じで、前が粘っても後ろからの飛び出しが皆無。いくらピルロからいいボールが入ると言ってもセカンドボールからの勝負ができないんじゃ得点はなかなか生まれない。また両チームともサイドからの展開が少なすぎる気がした。

後半入ってジラルディーノに替えてイアクィンタ。サイドを使えてないことの修正だと思うけど、直後にマテラッツィが退場して裏目に出たかなという感じ。1枚使っちゃったからね。マテラッツィの退場はちょっと厳しすぎやしないか。おそらくその前にヒジ打ち食らってるんでその報復とでも取られたんだろうが、それがあってもせいぜいイエロー止まりが妥当なところじゃなかったか。

とにかく数的不利のイタリアは前半以上に守備を固めて前へ一発、という形を取らざるを得なかった。トーニを下げたんでイアクィンタデルピエロ何とかしろ的な。でもデルピエロはやっぱりゴールマウスから遠い位置にいたり。中盤もめっきり下がったためにオーストラリアにサイドを使われるようになったり、人数を掛けられたりして押し込まれるが、相変わらずビドゥカには仕事をさせないし、ペナルティエリア内では抜群に強い。ブッフォンもあれだけ近くまで攻められても落ち着いて対処。そこはさすがにイタリアか。

3枚目はデルピエロに代えてトッティを投入。これでイタリアが若干持ち直した。トッティがより前で勝負、あるいはキープすることでガットゥーゾ、ペロッタ、グロッソあたりが攻撃に参加する時間が出来た。そしてロスタイムにグロッソが仕掛けて2人目かわすかというところでPKゲット。トッティが決めてイタリア勝利。劇的な勝利。焦らず粘り強く守備してればいいことあるね。

MOMはブッフォンだったそうだけど、個人的にはグロッソを推したい。PKを奪ったというのはもちろんだけど、地味ながら運動量豊富に上下しつつ守備でも活躍。前半は幾度かオーバーラップして攻撃参加。それかビドゥカを抑えつつDFを見事に統率したカンナバーロかな。逆にデルピエロにはちょっとがっかり。エリアに近いところで勝負しなさいよ。下がってゲームメイクってタイプでもないだろう。まあそういう指示が出てたのかもしれないけどさ。

オーストラリアは数的優位に立ってからもエリア外までで、結局ビドゥカに当ててからという形だけ。それならそれでケネディも入れてターゲットを増やした方が良かったんではないかなと思うんだが、ヒディンクは終盤にアロイージを投入しただけ。延長戦を考えて動かなかったのかもしれないが、じゃあ延長戦入って誰入れるんだって話になれば、やっぱりケネディじゃねーの? だったらもっと早く入れて90分勝負で良かったんでねーの? という印象。ここぞというところで畳み掛けるヒディンクにしては、らしくない采配だなと思った。

次の試合、イタリアはマテラッツィが出場停止、ネスタはまだわからんという状況だが、まあ今日の守備ができるんならそれほど問題でもないかも。前の方の人選もそうだし誰をどういう位置から勝負させるとか、中盤をいかに攻撃参加させるかという修正が必要かも。デルピエロがスタメンはもうないかな。ジラも微妙。

ウクライナ 0 - 0 (3 PK 0) スイス

どちらも守備時のボールに対する反応、出足が速く、緩いパスはほとんどインターセプトされ、速いパスは明後日の方向へ。双方いい形でゴールに迫ることができずの膠着状態が120分。ビッグチャンスでもポストに阻まれたり。

スイスはセンデロスを負傷で欠き、代わりに入ったジョルがシェフチェンコを抑えきれずにいたので、ウクライナがいい形でシェフチェンコまで運べれば一発あるかなと思っていたが、その様子を見て前半から躊躇せずグリシュタンを入れて修正を図ったクーン監督の采配は素晴らしいと思った。ウクライナの方は中盤にミスが多く、またDFもラインにギャップがあったりと怪しかっただけに、スイスが人数をかけて攻めきれなかったのが惜しい。前の4人ばっかりだったし。

PKはまあいいとして、とりあえずウクライナがベスト8。だけどこの内容ではイタリア相手には厳しい。シェフチェンコにボールが入らないし、そのシェフチェンコも調子は今ひとつといった印象。スイスは(個人的に応援していたこともあって)残念だけど、スイスサポーターは酷だね。自チームが負けてるわけでもなしブーイングするよか鼓舞してやれよ、とも思うのだが。本人らは試合中ウェーブしてるし。